入管業務をやってみたいんだけど、何からスタートしていいのか、まったくわからないから、手取り足取り教えてほしい、そして、困ったときに質問できる人が欲しい。。。どうやって集客するの?入管に電話するのが怖いなぁ。。必要な申請書類ってどうやって書くの?この資料で十分なのか、自信がない。。

私が、行政書士になりたての頃、1年間くらいずーっと思い悩んでいたことです。
『お金ならいくらでも払うから、とにかく、どういう感じで仕事をやっているのか、とっかかりを誰か教えてよ~!!!』と。せっかく試験に受かったのに、何もできてない自分にイライラし、私はかなり焦っていました。入管業務をやる、ということは決めていましたが、それでも、いろんな勉強会に参加して、相続業務もやってみようか、成年後見業務をやってみようかと、あれやこれやと考えていました。

可能な限り、勉強会に参加し、諸先輩方にお話を聞く機会を見つけては、いろいろと質問をしてみてはいましたが、私が本当に知りたいことや、不安に思っていることを解決するには至りませんでした。それでも、運よく、一人の先輩行政書士の方とお話しできる機会があり、あぁ、こんな感じで仕事をやっているんだ、と、初めて具体的なイメージがわき、そこからがむしゃらに突き進んできました。

そして、今、ふと思うのです。

あの頃に、手取り足取り入管業務について、教えてくれるところがあったら、1年以上もフラフラとすることなく、すぐにやりたかった入管業務に突き進めたのにと。不必要な分厚い専門書を買うこともなかったのにな~と。(行政書士試験に合格し、右も左もわからない時、あれも買った方がいいよ、これも買った方がいいよ、と言われるがままに、いろいろ買いまいしたからね。。。)

もし、新人の行政書士さんで、入管業務を専門にやっていこうと決めているんだけど、どうやっていいかわからない、一から教えてほしい、と悩んでいるかた。勉強の仕方、申請書の書き方、参考資料の購入の仕方など、わからなさすぎて、質問さえもできないんです、というかた。私でよければ、力になります。

あなたのこれまでの経歴、バックグラウンドについて、じっくりと伺ったうえで、これからどういった形で入管業務に関わりたいか、時間をかけてカウンセリングを行った後、文字通り、手取り足取り、入管業務についてお教えします。

お問い合わせ

私は広島在住ですが、出張も可能です。
興味のある方、まずはメールにて、ご連絡ください。あなたに合ったスターターパックの内容を考え、提案させていただきます。悩むより、まずは行動してみましょう!1年間悩んだ私が、いま、あなたに言えることです。

わせページのフォームを使って、相談してください。

 

Visa Navi Japan

VisaNaviJapan 行政書士(ぎょうせいしょし) レイハーモシーラ恵玲美

新人行政書士の方で入管業務をやってみたい方、手取り足取り教えてほしい方、連絡お待ちしてます!


〒730-0051
広島県 広島市 中区大手町ひろしまけんひろしまし なかくおおてまち5-14-10 大手町おおてまちコータース802
営業 時間えいぎょうじかん: 9:00 – 19:00
月曜日げつようびはおやすみです