仕事のながれ
下記が、ビザ・在留資格に関係する、申請手続きの、仕事のながれです。
1. まずはお問い合わせフォームを送ってください
新しくひきうける仕事は、すべて、会ってお話を聞くところからはじまります。お客さまの相談したいこと、困っていること、会って相談したいということを、お問い合わせフォームに書いて、送ってください。
2. 会ってお話をします
はじめて会ってお話をするときは、パスポート、在留カードを持ってきてください。ほかに、私に見てほしい書類などがあれば、(たとえば:入国管理局からの手紙、市役所からのハガキ、離婚相手からの手紙など)それも、持ってきてください。お客さまのお話をしっかり聞いて、問題を解決するために、なにが一番ベストな方法か、次にやることは何か、アドバイスします。
* 私が、お客さまのところへ行って、お話を聞くこともできます。そのときは、出張料金として¥3,000がかかります。 広島市内じゃないときは、別に 交通費がかかります。お問い合わせください。
* 仕事の依頼をしないで、ここでストップしても、だいじょうぶです。
3. 契約をします
Visa Navi Japanに仕事を頼みたい、ということになれば、契約書にサインをしてもらいます。契約ができたら、着手金(仕事をはじめるためのお金で、全体の50%)の請求書を送ります。
4. 書類の作成をはじめます
着手金の支払が確認できたら、必要な書類の作成をはじめます。
お客さまに準備してもらう書類もあります。(自分の国から とりよせる書類など)これらの書類の準備ができたら、Visa Navi Japanに送ってください。
5. 提出する書類にサインをお願いします
入国管理局に提出するまえに、申請書や理由書にお客さまのサインをおねがいします。お客さまのパスポートと在留カードを預かります。
6. 入国管理局へ申請
お客さまに代わって、Visa Navi Japanが申請書を入国管理局へ提出します。
7. 許可がおりたら
許可がおりたら、すぐにお客さまへ連絡します。そして、成功報酬(残りの50%+収入印紙代)の請求書を送ります。成功報酬の支払が確認できたら、お客さまへ、パスポートと新しい在留カードと提出した書類のコピーを送ります。
2-1 不許可になったら
- 着手金はどんな場合でも、払い戻しはありません。
- Visa Navi Japanのミスで不許可になった場合、お客さまは成功報酬を払わなくても だいじょうぶです。
- もし、お客さまが希望されたら、Visa Navi Japanが再申請をすることもできます。その場合、再申請をして、許可されたときに、成功報酬を払ってください。
- 不許可になっても、以下のときは、成功報酬を払ってください:
* ウソの内容を書いていたことが、不許可の理由だった場合
* 許可の可能性がとても低くて、それでも申請したいと、お客さまが希望し、不許可でも成功報酬を払うと約束していた場合
お問い合わせ
就労ビザや配偶者ビザのこと、在留資格のことで入国管理局へ提出する書類のことなど、だれに相談していいか、悩んでいませんか? お問い合わせページのフォームを使って、なんでも相談してください。
Visa Navi Japan
広島県 広島市 中区
営業 時間: 9:00 – 19:00 月曜日はお休みです